杜野亜希先生の
「屍活師 女王の法医学」を読みました。
この漫画は、生きた人間相手の医者になりたいと考えていたのに、
真逆の世界である法医学教室に配属されてしまった主人公、犬飼一が、
研究所の准教授、桐山ユキに出会い、
遺体の最後の声を聞き取るという法医学の奥深い世界に、
徐々に足を踏み入れていくお話です。
「屍活師 女王の法医学」で検索して下さいね。
スマホの方はこちら
パソコンの方はこちら
屍活師 女王の法医学 のあらすじ
この漫画の主人公である犬飼一は、
憧れの先生を追って
臨床医になることを志している医学生です。
しかし、成績が足りず希望の研究室に
入ることができなかった彼は、
彼の希望とは正反対である、
法医学の研究室に配属されることが決まり、
その時に彼は、医者には全然見えないだらしない
風貌の准教授、桐山ユキに出会います。
死者相手に医療の知恵を使ったところで、
生き返らせることはできないし、
意味なんてないじゃないかと考えていた一は、
検死は遺体の話を聞く最後のチャンスだ、と語るユキの姿を見て、
徐々に法医学に対しての認識を改めていくようになります。
そこに至るまでに、
彼は様々な検死の場に立ち会うことになるのですが、
一の友人である笠井和磨という男性が犯人扱いされていた事件が、
私は特に印象に残っています。
スマホの方はこちら
パソコンの方はこちら
屍活師 女王の法医学 のネタバレと感想
殺人容疑をかけられた和磨に対して、
一は「和磨が殺人なんて犯すはずがない」と思いこみ、
検死も冷静な判断を下せない状態で臨むことになります。
そんな一の姿を見たユキは、彼に
「出て行きなさい」
「いまこの人が初めて見せてくれるものを
あんたがもう結論を決めて無視するならね
これは決まった結論の確認作業じゃない」
と言い放ちます。
結局和磨は検死によって、
彼が犯人ではないことが証明されるのですが、
死者の声が結果として生きている人間まで
救うことになったんだ、
と一と同じように私まで驚きの気持ちで一杯になりました。
私は医学の知識なんて全く持ち合わせていないので、
漫画の中に出てくる専門的な話に関しては
何となく雰囲気で楽しんでいたのですが、
そんな私でも、最後まで全く飽きずに読み進めることができました!
この作品は、作者様が薬学部出身なので、
医療に関する専門的な話が内容の半分以上を占めています。
膨大な医学の知識がなければ
この漫画は絶対に描けないなぁ、とただただ感動するばかりでした。
スマホの方はこちら
パソコンの方はこちら
屍活師 女王の法医学 まとめ
しかし医療モノの漫画だとはいえ、
堅苦しい印象は全くなく、
どちらかというと死者と寄り添っているかのような
温かさを持った作品でした。
「屍活師 女王の法医学」は十三巻まで出ています。
この漫画は、ほとんどの人にとって
馴染みがない法医学の世界に、思わず惹きつけられてしまう漫画でした!
スマホの方はこちら
パソコンの方はこちら